Webサイトや業務アプリケーションのクラウド化が進む近年、多くの企業がオンプレミスからAWSをはじめとしたクラウドサービスへの移行を行っています。本記事では、主にAWSへの移行を検討、情報収集をしている担当者の方に参考になるよう、移行のタイミングやAWSへ移行するメリット、移行時の注意点や手順について解説します。

この記事のポイント

  • AWS移行でリソースを柔軟に増減可能にしコストを最適化できる
  • AWS移行でインフラ保守・運用の負担が軽減
  • AWS移行に際してはしっかりとした移行計画と体制構築が必須
  • クラウド移行が目的なら、サーバーだけではなく、クラウドCMSも選択肢の一つ

オンプレミスからAWSへ移行するメリット

ここでは、AWSへ移行する主なメリットを確認しておきましょう。

リソースを増減してコストを最適化できる

AWSは従量課金制で利用できるため、そのとき最適なコストで利用できます。オンプレミスのように、一時的なリソース増強のためだけにコストがかかり、費用対効果が下がってしまうということはありません。    


たとえば、サイトへのアクセスが急増すればリソースをその場で増やして対応し、ピークを過ぎたときにリソースを削減するなどの調整が可能です。サーバーに必要なリソースを臨機応変に増減させ、かつコストも最適化できる環境は、AWSへ移行する大きなメリットだといえます。

インフラ保守・運用の負担が軽減する

クラウドサービスであるAWSに移行することで、インフラ周りの保守・運用の負担が軽減します。オンプレミスでは自社で行わなければならなかったハードウェアの購入や設置、データセンターなどの設置場所確保やネットワークの設定など、初期設定から保守・運用までをクラウドの提供事業者に任せられるため、大きな負担軽減につながります。

AWS移行時の留意点

AWSへ移行することによる様々なメリットを享受するには、留意点もあります。主に以下の点は重要なポイントです。

AWSの理解が必要

WebサーバーやCMSをAWSへ移行する際には、当然ですがAWSの仕様やサービスを十分に理解しておくことが必須です。


また、オンプレミスのように、ハードウェアやネットワークを自社で自由にカスタマイズすることができないということも改めて意識しておく必要があります。

移行計画や体制構築(リソース確保)も重要

オンプレミスからAWSへスムーズに移行するためには、綿密な移行計画を立てることが重要です。また、移行作業を行うチーム作りも忘れないようにしましょう。


移行元オンプレミスの構成や設定について詳しい人材、AWSに対する知見がある人材、サーバーやネットワーク技術に詳しい人材など、AWSへの移行をスムーズに行うために、必要な技術と知識を持つ人材を集めた移行体制を作っておくことが大切です。

AWS移行手順

AWSへの移行を計画するイメージ

それでは、実際にAWSへ移行する際はどのような手順を踏むことになるのでしょうか。ここでは、オンプレミスからAWSへ移行する場合の5つのステップをみていきます。

ステップ1:移行する理由を明確にする

AWSへ移行する際には、「なぜ移行するのか」「どういうメリットを享受するために移行するのか」など、その目的を明確にします。AWSへ移行することで解消できる現在の課題や、移行後のゴールをしっかりと設定しておくことが重要です。

ステップ2: AWSで利用するサービスを決める

移行の目的を明確にしたところで、次に「AWSのどのサービスを利用して、WebサーバーやCMSなどのシステムを移行するか」を決定します。


現行のサーバーをそのままAWSへ乗せる場合も、現在稼働しているサーバーのバージョンやDBの種類などをAWSのサービスに合わせなければなりません。WebサーバーやDBサーバーをはじめ、ミドルウェアのバージョンなどの関係でシステムが動かなくなるようなことがないよう、AWSで利用するサービスの決定は、事前にしっかりと調査を行うことが重要です。

ステップ3:コストを試算する

移行にかかるイニシャルコストや、移行後のランニングコストについても試算しておく必要があります。


AWSへ移行すると、従量課金制になるため、Webサーバーへのアクセス数の上限をどこに設定するかによってコストが左右されます。この点は、オンプレミスよりもコストの算出が難しいといえるでしょう。AWSの料金体系を理解して、ランニングコストを低くおさえられるよう工夫が必要です。

ステップ4:インフラ構成の設計と構築

コスト試算ができたら、実際にインフラ構成の設計とサーバーやネットワークの構築を行います。


ここでは、運用時に思わぬオペレーションが発生しないように、メンテナンス性なども十分に考慮に入れた設計を行う必要があります。


AWSでのサーバー構築については「ざっくり理解!AWSでサーバー構築する場合の基礎知識やオンプレミスとクラウドの違い、AWS構築のメリットや注意点などを解説」でも詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

ステップ5: テスト移行を行う

移行先であるAWSの環境が整ったら、いよいよテスト移行の実践です。テスト移行にあたっては、AWS専用のシステム移行ツールやデータ移行ツールなどが利用できます。

ステップ6: 移行作業を開始する

テスト移行で問題がないようなら、本番の移行作業を行います。サーバーやシステムの移行が完了したら、障害などが出ていないかを確認します。

移行時に活用できるAWSサービス

AWSでは、移行の際に活用できる様々なツールが用意されています。ここでは、目的別に主なツールを紹介します。

仮想マシンを移行するツール

オンプレミスで仮想マシンを利用しており、そのイメージをAWSのAmazon EC2 インスタンスに移行する場合には、「VM Import/Export」が利用できます。また、VMware vSphere または Microsoft Hyper-V/SCVMM 上で稼働している仮想マシンの移行については、「AWS Server Migration Service」が利用可能です。

データを移行するツール

VPNを使った専用線の「AWS Direct Connect」を利用することで、セキュリティが担保されたネットワークを使ってのデータ移行が可能です。また、数百テラバイトあるいはペタバイト規模のデータ転送の大容量データ転送には「AWS Snowball」が利用できます。もちろん、データは暗号化されるためセキュリティ面も安心です。

DBを移行するツール

「AWS Database Migration Service」を使えば、データベース間のインポート・エクスポートが行えます。また、「AWS Schema Conversion Tool」も合わせて利用することで、MySQLやMicrosoft SQL Serverなどの異なるDB間のデータ移行も可能です。

AWSを基盤にしたクラウドCMSという選択肢

サーバーをオンプレミスからクラウド(AWS)へ移行するならば、「クラウドCMS」という選択肢もあります。これまで見てきたように、AWSは拡張性・柔軟性に優れ、コストの最適化が図れる一方で、実際の構築や運用には綿密な計画、高度な専門知識が必要不可欠です。AWSを基盤にしているクラウドCMSを導入すれば、サーバーとCMSの運用・保守・管理の負担をまとめて軽減できるというメリットがあります。加えて、セキュリティ対策についても提供事業者に任せることができるようになれば、担当者にとって大きな負担軽減につながるでしょう。


クラウドCMS「ShareWith」はAWSを基盤にしており、運用やメンテナンスも含め定額で利用できるということが大きなメリットの一つです。また、セキュリティ面においてもCDNや改ざん検知など、金融業界の企業にも選ばれる高度なセキュリティを標準サービスで提供しているため、オプション選定にかかる手間もありません。サイトのデータ移行もすべておまかせです。


また、近年では、Webサイトが大規模化・複雑化している企業も少なくありません。Webサイトの数や規模が大きくなれば、社内調整などの必要性からサイト移行そのものが難しくなるケースも少なくありません。ShareWithでは、このような課題を解決し、複数のWebサイトを移行・統合するためのソリューション「ShareWith群」も提供しています。「ShareWith群」については、こちらをご覧ください。

 

CMSの移行に関しては、こちらの記事もご参考ください。

CMSをAWSへ移行する際の基礎知識やAWSのメリット、注意点やサービスの種類を解説

まとめ

オンプレミスからAWSへ移行するならば、まずはオンプレミスとクラウドにおける運用・保守・管理の違いなどを知っておくことが大切です。AWSへ移行すれば、インフラ周りの保守や管理の負担が大きく軽減される一方で、移行後の運用を考慮した専門知識に基づく綿密な計画を行う必要があります。

 

移行に伴う負担も減らしたいなら、クラウドCMSという選択肢も検討するとよいでしょう。「ShareWith」はAWSを基盤としており、AWSの運用やメンテナンスも含めてアウトソース化できます。「ShareWith群」は、多数のWebサイトがあり、統合したくてもできないというジレンマを解消するソリューションサービスです。運営している多数のWebサイトを統合することが難しいというお悩みの方は、ぜひ利用をご検討ください。

多数のサイト群を
AWS環境のCMSへ移行するなら

サイト群を一つに シェアウィズ群