「機密情報を扱うことが多いIRサイトでは通常のサイト更新・運営業務よりも複雑でストレスが大きくなっている」

IRサイト運営業務の担当者になると、多忙な中、社内外で機密情報を連携しなければならないシーンが多く、強いプレッシャーを感じている方も多いのではないでしょうか。

本稿では、そのような方のために、IRサイトの運営負担を軽減するための道筋についてご紹介します。IR担当者として、運営を効率化したいとお考えの方はぜひ参考にしてください。

この記事のポイント

  • 多忙な決算期に機密情報を社内外で連携しながらIRサイトに掲載する作業はリスク孕んだ負担の大きい作業
  • IRサイト運営の負担を減らすためには、更新作業の「内製化」と「自動化」が必要である
  • IRサイト運営には、サイト更新に必要な機能だけでなく、TDnet/EDINETとの自動連携ツールまでワンパッケージになったクラウド型CMSが適している

IRサイトの運営は通常のサイトより負担が大きくなりやすい

IRサイトの更新業務が多大な負担となる原因として取り扱う情報の機密性に加え、開示ルールの存在、そしてサイト掲載における社内外手続きの煩雑さにあります。特に、適時開示における「決算短信の準備→TDnetへの掲載→自社サイトへの掲載」というプロセスでは、通常IR担当者だけで作業が完結せず、機密情報を社内外で受け渡ししながら進めることになります。決算日前後の多忙な中、慎重さが求められるチェック作業は、ミスと隣り合わせのリスクの高いものです。

 

Webサイトの更新は、編集システム(CMS)が導入されていない限り、HTMLコーディング作業が必要です。IRサイトの更新でも、IR担当者から他部署のWebマスターへ依頼(申請)し、そこからさらに外部の制作会社に作業依頼を行う、というフローが一般的です。これはIR担当者にとっては「もしかしたらフライング公開されるかもしてない」「果たして正しいファイルがアップされるのか」などの、心配事を生み出す要因なのではないでしょうか。

IRサイトの運営負担軽減のカギは「内製化」と「自動化」

IRサイトの運営業務を効率化するための方法として、サイト更新の「内製化」と、情報開示の「自動化」が検討されます。根本的に、IRサイト運営業務の負担の高さは、サイト運営に関わる人物が多いことに起因していますから、そこを解消する必要があります。

サイトの更新業務を内製化するための手段としては、CMSの導入が考えられるでしょう。制作会社に依頼してWordPressなどのCMSをカスタマイズ導入し、コーディングの工程なしにページ更新できれば、IR担当者自身でも更新が可能になります。

 

決算短信や有価証券報告書の掲載は、TDnet/EDINETと自社IRサイトを連携し、更新を自動化する方法が一般的です。各社から提供されている自動連携システムを組み込むことで、決算短信や財務グラフの更新を自動化することができます。

 

 

CMSを使った内製化に加え、外部ツールを使った情報開示の自動化まで導入できれば、煩雑なIRサイト運営業務を大幅に効率化できるでしょう。

課題が残る「オープンソース型CMS」と「自動連携システム」の分離導入

以上のような、CMSと自動連携システムは、既に導入している企業も多いかもしれません。しかし、これらの導入にもIRサイト運営の効率化の面で課題がないわけではありません。WordPressなどのCMSで、全てのページを更新できるようにカスタマイズしようとすれば、開発コストが非常に高くなるため、更新できるページはニュースなど更新頻度の高いページに限定されることがほとんどです。


また、WordPressをはじめとしたオープンソース型のCMSは、セキュリティの脆弱さがしばしば指摘されます。安全性の担保には常に最新バージョンを利用することが求められますが、多くの場合それが難しくなります。企業では複雑なカスタマイズ導入が行われるため、これがバージョンアップを技術的に難しくしてしまうためです。機密性の高い情報を扱うIRサイトとって、この点は不向きと言えます。

 

自動連携システムも、提供元ベンダーと、組み込みを担当する制作会社は、ほとんどの場合別企業です。組み込んだシステムがサイト上できちんと表示されるように、両社にしっかり技術連携してもらう必要があります。また、サイトでの表示方法を変更したり、アレンジを加えようとしたりする場合、各社の対応範囲を区別して依頼する必要があるなど、管理の面では煩雑さが残ります。
 

クラウド型CMSならより効率的なIRサイト運営を実現可能

そこで、より合理的な選択肢として考えられるのが「クラウド型CMS」の導入です。
クラウド型の各種サービスは、インターネットを介してベンダー側から提供されている機能を“サービス”として利用可能なことが特徴で、サーバインフラはベンダー側で保守・運用をするため、自社でセキュリティ環境を構築したり、維持したりする必要がありません。また、一般的にクラウドサービスで提供されるサーバーやセキュリティは、自社でカスタム導入するものより高いスペックのものが提供され、コストパフォーマンスにも優れています。
クラウド型CMSは、そういった強固な基盤の上に、最適な形でCMSが予め組み込まれたサービスで、「SaaS(Software as a Service)型CMS」とも呼ばれます。
 

IRサイト運営に必要な機能がワンパッケージになった「ShareWith」

クラウド型CMSの中でも、野村インベスター・リレーションズが提供する「ShareWith」は上場企業のコーポレートサイト運営に最適な設計がされており、IRサイトの運営に必要なTDnet、EDINETとの連携機能も標準で備えていることが特徴です。

 

IT人材以外でも簡便なサイト更新が可能な操作性

ShareWithの管理画面は上場企業のような大きな組織での利用を想定したシンプルな設計になっています。サイト運営に慣れていない人が見ても安心な管理画面で、ミスが起きがちなファイル管理も必要ありません。全てのページの作成、編集、公開作業に至るまで、管理画面で完結できるようになっています。また、タイマー設定も可能なため、決算日前後の繁忙期に「適時開示までデスクに縛られる」といった心配もなくなるでしょう。

 

標準でTDnet/EDINETとの自動連携機能を装備。エクセルを使った更新も。

ShareWithでは、TDnet/EDINETとの自動連携機能も標準プランで提供されます。連携システムが予めCMSに組み込まれているため、別途システム契約の必要がありません。ページ編集と同一の管理画面でグラフレイアウトの変更ができる高い編集自由度も、標準装備ならではのメリットといえます。また、グラフ作成機能もあるため、TDnetと連携しない独自指標のグラフも混在させることができます。さらに、エクセル形式のデータ出力・入力に対応しており、グラフや数表のデータをエクセルでまとめて編集できるのも便利な機能の一つです。

 

IRサイトに求められているセキュリティ環境も完備

ShareWithは、東証が定めるデータ管理のガイドラインに則って、管理側と公開側が分離したサーバ構成を採用しています。クラウドサービスであるため、インフラ環境の保守・運用はベンダー側に全て任せることができ、自社でセキュリティ環境を構築することなく、IRサイトにピッタリなインフラ環境を最初から利用できます。

まとめ

IRサイトの役割は、投資家に企業の正しい姿を伝えること。掲載ミスは信用問題にも繋がるため、更新に関わる人が多いほど入念なチェック作業が必要となり、多忙なIR担当者にとっては大きな負担になります。「更新作業の内製化」「情報開示の自動化」は、IR情報の柔軟な情報発信のために、もはや必須の検討事項と言えるでしょう。

ShareWithはIR支援会社が提供する、IR担当者の業務負担軽減を考え抜いたクラウド型CMSです。IRに精通している会社ならではの発想で開発された「ちょうどいい仕様」がワンパッケージとなっているのが特徴です。ShareWithの導入により、IRサイトの運営を、より柔軟に、積極的に行えるようになるはずです。