企業サイトは内製されることが少なく、その多くはWEB制作会社への外注に頼っています。この状態が“普通”であると捉えられることが多いですが、実はそうではありません。DXが必要ないまだからこそ“普通”を見直すチャンスなのです。
この記事のポイント
- コーポレートサイトはHTMLやCSSといった技術で作られている。
- CMSを使えばITスキルを必要とせず更新が可能、一方で問題も多い。
- コーポレートサイトに特化したクラウドCMSの導入がおすすめ。
突然ですが、自社のコーポレートサイトがどのように作られ、どのように運用されているかご存知でしょうか。
企業のWEBサイトであるコーポレートサイトは「HTML」や「CSS」といった技術で作られています。HTML(HyperText Markup Language)は、ブラウザに情報を表示するための言葉で、CSS(Cascading Style Sheets)は表示する情報にデザインなどの装飾を施すための言葉です。どちらもIT技術者が使うもので、コーポレートサイトの更新作業は、外部のWEB制作会社に外注しているケースが一般的です。
しかし、コーポレートサイトに掲載するニュースなどは更新頻度も高く、また最新の情報をいち早く公開したいという要望から、更新作業にHTMLなどの技術を必要としない「CMS」を導入している企業も多く存在します。
CMS(Content Management System)は、その名が示すとおり、コンテンツ、すなわち“表示したい情報”を管理するシステムで、技術者でなくともコーポレートサイトの更新作業が可能となります。
もちろんコーポレートサイトに存在するすべてのページをCMSで管理している企業もありますが、多くは前述したような更新頻度の高い一部分のみを、CMSで管理する方法を採用しており、これがデファクト・スタンダードとなっています。
従来のCMSは社内にIT技術者が不在でも、簡単に情報を更新できる優れたシステムで、カスタマイズすることにより、企業ごとに特化した機能を追加できるというメリットがあります。しかし、こうしたCMSのメリットは後々デメリットともなるでしょう。
まず、CMSは自社の目的や運用に合わせてカスタマイズして使うことが前提となっています。このため、CMSの導入やカスタマイズはWEB制作会社に外注することが必要で、日々のメンテナンスやセキュリティ対策についても外注が求められます。カスタマイズされたCMSは、カスタマイズを行った外注先サイドにしかわからない内容も多々あるため、いわばブラックボックス化してしまいます。つまり、CMSの自由度と引き換えに、最初に依頼した外注先に長期間依存せざるを得ない状態になるということです。
現在、多くの企業はDXに取り組んでいます。旧来の自社システムから脱却し新しいサービスを取り入れることで、ビジネスを進化させ、さらなる業績の向上や競争力を強化するためでしょう。そこで注目されているのがクラウドCMSサービスです。
ここでまず、さまざまな場面で耳にする「クラウドサービス」について解説します。クラウドサービスは、特定の目的に合わせたサーバやソフトウェア、セキュリティ対策がセットになっているサービスのことです。ユーザはシステムやサーバの用意やメンテナンスを必要とせずに、目的のサービスを利用できる仕組みのため、多くの企業がさまざまなクラウドサービスを使用しています。
クラウドCMSサービスは、開発や外注を必要としていたインストール型のCMSとは異なり、構築やメンテナンス、そしてセキュリティ対策やサポートについても網羅された、WEB制作会社に依存しない注目のCMSなのです。
クラウドCMS「ShareWith」は、数あるクラウドCMSサービスの中でも上場企業のコーポレートサイトに特化したサービスです。「ShareWith」が多くの大企業に採用されている、その特徴を紹介します。
コーポレートサイトの更新作業は複数の部署で行いたいというニーズをもとに、さまざまなレベルのITリテラシーユーザが利用することを想定した「操作画面のわかりやすさ=簡便さ」に特にこだわって開発されています。
まず、操作画面はコンテンツの編集に関係のない操作ボタンを極力排し、編集作業を迷わずに行える工夫をしています。だからこそ、年に一度行うアップデートにおいても安易に機能追加は行わず、操作性の向上を目指したものや、統一された操作感のまま、表現力を向上させるといった内容に絞っています。
また、画像の掲載ミスを防ぐ工夫もあります。コーポレートサイトに掲載する画像は、載せたいページを編集画面で開き、直接アップロードする方式を採用しているため、ミスを防ぐことができるほか、ミスが起こりがちな公開ファイルの管理も不要です。
「ShareWith」を導入すると、すべてのページがCMSで編集できるようになり、これまで当たり前のように行われていた更新作業の外注を必要とせず、すべてを内製化できます。しかし、いくら内製化できると言っても、管理部門から見れば多くの不安があることも事実です。「ShareWith」はこうした管理部門の不安を取り除くために「更新作業担当者に安心して任せられる仕組み」を実現しています。
前述のように、コーポレートサイトの更新作業は、操作がしやすい編集画面によって誰でも扱うことができます。また、簡便でシンプルな操作画面はミスを発生させにくくすることにも役立ちます。こうした工夫により、各部門は自分たちが管理するページを直接編集することができ、更新作業の分業を推進・実現できます。
「ShareWith」は充実したサポート体制を備えているため、更新運営メンバーから出る問題を管理部門の手をわずらわせることなく解決できます。
まず、無料の操作研修です。普段業務で使用しているパソコンを使って行われる実践的な研修により、仮に人事異動などで更新作業担当者が変わることになったとしても、管理部門による操作の教育は必要ありません。
また、サポート専門チームによるメールでのサポートや、24時間使えるサポートデスクサイトによりすみやかな解決が可能です。
コーポレートサイトに掲載する情報は、企業からの大切なメッセージですから、たとえ社内であったとしても、誰もが編集できる状態にはできません。特にIR部門などでは開示情報の扱いに敏感なはずです。「ShareWith」は、各部門が管轄するページを階層ごとに権限付与し、編集できる部門を絞ることができるため、心配は皆無です。
複数の部門で更新作業を分業すると、リンク先の変更やタイトルが変更された場合に、共通する部分、たとえばナビゲーションなどの変更作業が煩雑で、間違いも起こりやすくなります。「ShareWith」はリンクやタイトルの変更を行うと自動でナビゲーションなども更新されるため、更新作業のたびに管理部門が動線を確認したり、ナビゲーションの設定やメンテナンス作業を行ったりする必要はありません。
上場企業を始めとする著名な企業は、コーポレートサイトに対してサイバー攻撃を受けるリスクが高いと言えます。「ShareWith」は、こうした上場企業のコーポレートサイトに求められる最高レベルのサーバで運用し、セキュリティ対策も万全。金融機関が採用するレベルのため、大企業のコーポレートサイトでも安心して運用することが可能でしょう。
東証のシステム「TDnet」と連携し、コーポレートサイトを自動更新するシステムが、後からのカスタマイズや、新たな契約を必要とせずに、標準の状態で組み込まれています。たとえば、IRページに決算発表を行うエリアを設けた場合、通常は内容を確認してコンテンツを更新、確認するという、煩雑かつ間違いが起きてはならない慎重な作業が求められますが、「ShareWith」のTDnet自動更新機能であれば更新作業担当者が作業を行うことなく、自動で内容を取得し、1〜2分というリアルタイムでの自動更新が実現できます。
・ニュースページの作成に便利な機能が標準装備
コーポレートサイトに欠かせない要素のひとつに、ニュースページがあります。「ShareWith」は画像を使ったニュースページの作成機能や、グループ企業のニュースを統合して表示する機能、たくさんのニュースを絞り込むなどの機能を標準で備えています。もちろん追加費用やカスタマイズの必要はありません。
・カスタマイズや追加費用なしで多彩なページを内製化
これまでのCMSでは新たなレイアウトのページを掲載しようとすると、WEB制作会社へ外注に出すことが必要で、導入しているCMSのカスタマイズを伴って高額な費用と掲載までに時間を要していました。一方「ShareWith」は多彩なページを新規作成から編集、公開まで、すべて社内で完結できます。たとえば、採用情報に先輩社員のインタビューコンテンツを掲載したり、IR情報に個人投資家向けの事業紹介ページを作成する、といったことも可能。画面レイアウトを社内で相談しながら、その場で試して作っていくことが可能です。
このように、「ShareWith」は上場企業をはじめとする大企業向けコーポレートサイトに特化したクラウドCMSサービスです。カスタマイズを必要としない豊富な標準機能は、これだけでコーポレートサイトのすべてを任せられる、まさに「ワンパッケージ・クラウドCMS」なのです。
「ShareWith」は、コーポレートサイトを運営する上場企業の課題にフォーカスして開発されたクラウドCMSです。
コーポレートサイトの運用費用を見直し、更新作業を内製化、分業化を進めたい、自社開発したシステムが複雑化してメンテナンスしにくい、コーポレートサイトのセキュリティ対策が心配…。こうしたお悩みを抱えているのであれば、ぜひ一度お問い合わせください。